カレンダー |
11
| 2023/12 |
01
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
- |
- |
- |
- |
- |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
|
|
|
漸く。 |

大変ご無沙汰しております。漸くセカンドボーイ、元気になることが出来ました。
下手にご心配をおかけしても、、と思い暫くサポートに専念しておりましたが 本当に今ある「日常」の大切さをしみじみ再確認した出来事でもありました。
熱が下がらず、お薬で下げても、また夕方から上がり 色々調べていただいても所見が見つからず、不安な憶測ばかりが 広がってしまって。気丈にと思いつつ、正直本当に心細かったです。
抗生剤の進化とともに、ウィルスも進化を遂げて未知の種類も世の中には多く 原因が分らないまま不安な症状を過ごされている方も多い事 この度の出来事で知るキッカケとなりました。
10日以上過ぎた時点で体力と精神面も考慮しステロイドを投与しましたが トータル2週間掛かりました。
ネットで調べても余り参考になる文献も見当たらなかったので もし同じようにお熱が下がらなく 不安になられている方もいらっしゃるかと思い。
少しでも何かの参考になればと 記事に書かせていただきました。
◎一般的に熱が上がるとCRP(炎症の数値)が上がり、白血球も増加し ソレに対して抗生剤を投与して様子を見ることが多いそうです。
この度次男の症状は待ったく別のもので
CRP異常なし、逆に白血球は急激に減り、血液検査では判断が難しく 結局培養しても反応するものは見つかりませんでした。
ただCTで首のリンパが腫れていることが判明し 多分(医師の見解で)キッカケは何らかのウィルス感染がリンパに一極的に悪さをして 熱が長引いたのでは、と。
最近は次男のように原因が分らず、抗生剤も効き目が無く長引く熱の症例が増えているようです。
この度はステロイドが功を奏しましたが 効き目が無い場合もあり、その時は違う対応も幾つかあるようです。
本人は勿論、見守るご家族の心身のケアも長引くほど大切になってきます。 自分自身 しっかりしなきゃと、思いながら 色々な不安で心を保つ事も苦しくなった事もありました。
原因不明の長引く熱は本当に不安にさいなまれる事が多いです。
家族は勿論周囲のサポートがとても心強く 本当に感謝しております。
先ずは笑顔で健康でいられる事の大切さを深い部分から感じています。
コメントやメッセージまたは電話やお手紙で励ましのお言葉を頂戴し 一つ一つお答えすることが出来ませんでしたが 本当に涙が出そうな位嬉しく、支えになっておりました。
この場をお借りして 改めて お礼を兼ねてご報告させていただければ幸いです。
お兄ちゃんが体調を崩している間 明るく気持ちを盛り上げてくれた娘チン、あどけない常務にも本当に 支えられました。
(写真は カーテンをかぶる常務像です(^_^)v)
元気に「行って参ります」の子供達の声に心から幸せを感じています。
この度は色々と暖かくお見守り頂有難うございました☆
心より感謝を込めて
うみです
スポンサーサイト
|
|
|
|